焼津海上花火大会2024屋台&穴場場所や打ち上げ時間は?有料席/混雑も紹介

お出掛け

焼津海上花火大会2024が、季節を変えて秋に開催されます。

8月に予定されていましたが、延期となりました。

夏とは違った澄んだ秋の夜空に打ち上がる花火は、また格別のものとなるでしょう♪

この記事では、待ちに待った焼津海上花火大会2024の

・屋台の場所や営業時間・メニュー
・穴場場所
・打ち上げ時間
・有料席
・混雑状況

などの気になる情報をまとめました。

基本情報

大会名 第49回『焼津海上花火大会』
開催日 2024年11月17日(日)※荒天中止、延期なし
打ち上げ時間 18時から19時
打ち上げ数 約5000発
打ち上げ会場 焼津漁港 新港地区
アクセス JR焼津駅から徒歩15分
駐車場 周辺に駐車場はありません。
公共交通機関の利用を推奨。
公式サイト 「第49回焼津海上花火大会」焼津市観光協会
お問い合わせ 焼津海上花火大会実行委員会
(事務局:一般社団法人焼津市観光協会)
TEL 054-626-6266
FAX 054-626-6267
E-mail kankou@yaizu.gr.jp
大会当日TEL : 050-3665-1338(自動音声案内)

焼津海上花火大会2024は1時間の間に約5000発もの花火が打ち上がります。

なんといっても見どころは、海上スターマインと5年ぶりに打ち上げる二尺玉花火の3連発。

現代花火師の技を駆使した、他では見られない多彩な花火の数々が、秋の夜空を彩ります。

豪華で飽きさせないプログラムに多くの人が焼津に集まり、盛り上がる花火大会です。

焼津海上花火大会2024屋台メニューや営業時間・場所は?

例年、焼津海上花火大会では、数多くの屋台が出店されます。

屋台のメニューは?

今年の焼津海上花火大会の屋台メニューが気になり過去の情報を調べたところ、焼きそばやたこ焼きなど定番のメニューが沢山出店されていました。

また、焼津漁港の特産でもある新鮮な海産物の料理も出ていたり、富士宮焼きそばや静岡おでんの出店も過去にはあったという情報もありました。

ごはん系 スイーツ系・その他
  • 焼きそば
  • イカ焼き
  • たこ焼き
  • フランクフルト
  • 焼き鳥
  • お好み焼き
  • じゃがバター
  • 静岡おでん
  • 富士宮焼きそば など
  • りんご飴
  • わたがし
  • チョコバナナ
  • ベビーカステラ
  • かき氷 など
  • くじ
  • スーパーボールすくい
  • 光るおもちゃ など

ぜひお気に入りの屋台をみつけてください♪

営業時間は?

焼津海上花火大会の屋台は、例年の傾向と花火の打ち上げ時間から、14時頃から開店し始め20時頃まで営業していると予想されます。

お店によって準備の時間がありますので、開店時間は前後するかと思いますが、16時頃には屋台も賑わってきているでしょう。

混雑のピークは、花火の打ち上げ時間が近づく17時30分頃から19時過ぎと思われます。

人混みを避けたい方は、17時過ぎまでに買い物は終わらせておくと良いと思います。

焼津海上花火大会は19時に終了しますが、屋台はまだ営業しているので、花火終了後に屋台グルメを楽しむのもおすすめです。

屋台の場所は?

JR焼津駅周辺に屋台は出店されますが、打ち上げ会場となる焼津漁港周辺の沿道に多く出店されます。

電車で来られる方も多いと思いますので、駅から焼津海上花火大会2024の会場まで歩きながらも屋台グルメを楽しめますね。

屋台グルメは、花火大会には欠かせません♪お目当ての屋台や地元のグルメを回って堪能できると良いですね。

焼津海上花火大会2024無料で見える穴場スポットは?

焼津海上花火大会を無料で見れる穴場スポットを厳選してみました。

イオン焼津店の屋上駐車場

イオン焼津店の屋上駐車場では、例年焼津海上花火大会当日に屋上の駐車場が開放されます。

焼津海上花火大会の会場から少し離れていますが、綺麗に花火が見える上に、トイレや買い物に困らない便利なスポットです。

静岡県焼津市東 祢宜島12−4

浜当目海水浴場

浜当目海水浴場は、目の前に広がる砂浜と海の景色が素晴らしいスポットです。

こちらも焼津海上花火大会の会場から離れますが、花火をしっかりと見ることができます。

こちらは昼間から場所取りに来る方も多くいると思われますので、早めに場所取りに行かれることをおすすめします。

静岡県焼津市浜当目2丁目17−30

高草山

焼津市全体が見渡せる高草山は、焼津海上花火大会の花火と夜景の両方を見ることができます。

海面まで見えるので花火全体もしっかりと見えます。

人気のスポットとなりますので、多くの人が集まることが予想されますので、こちらの絶景スポットでの花火を見たい方は、早めに現地に到着しておくと良いでしょう。

静岡県藤枝市岡部町岡部

焼津海上花火大会は、焼津漁港で打ち上げられるため、海岸沿いや山側ですと高台からと、比較的広いエリアから花火を見ることができます。

上記の穴場スポットが皆さんのご参考になれば幸いです♪

焼津海上花火大会2024有料席チケットの値段や場所・見え方は?

焼津海上花火大会は、協賛席(桟敷券)を販売していました。

協賛金は、一口1万円以上からとなっていて、1万円で2人分の桟敷券が特典でもらえます。

焼津海上花火大会2024は8月の予定されていたため、申し込み締め切りは2024年6月28日(金)と、残念ながらすでに受付は終了しています。

焼津海上花火大会2024 協賛席(桟敷券)概要
募集内容 花火打ち上げ協賛金 1万円以上(上限なし)
特典
  1.  協賛金1万円で桟敷券2枚(2名様分)が貰えます。
  2. 花火プログラムに企業名や企業PRが掲載されます。

※30万円以上の協賛者には、会場にて打ち上げ企業様花火の紹介があります。※30万円以上はスターマインとなります。

申し込み・支払い方法
  • メール、FAX、焼津市観光協会窓口のいずれかへ申込書を提出
  • 指定金融機関への振り込みか、焼津市観光協会窓口にて直接支払い
申し込み締め切り  2024年6月28日(金)

焼津海上花火大会の有料席は、会場となる新港地区の地方卸売市場横のエリアになります。

焼津海上花火大会の有料席は、かなり間近に花火を見れます。

打ち上げ場所から近いので、真上の方に打ち上がる花火を見上げるように見ることになるので、大迫力の花火が楽しめるでしょう。

有料席はゆったりとスペースを取れるので、寝転ぶこともできるかもしれません。大迫力の花火を期待できます!

焼津海上花火大会2024会場に無料席はある?

焼津海上花火大会の会場には、一般花火観覧席があります。

一般花火観覧席は、当日の14時に開放となります。

事前に場所取りはできないため、14時に会場に多くの人が来られると思います。

良い場所を取れるのもこのタイミングだと思いますので、一般花火観覧席を狙っている方は、14時に場所取りに入れるように向かいましょう。

焼津海上花火大会2024混雑状況は?

混雑状況は?

焼津海上花火大会は、例年20万人もの人出がある人気の花火大会です。

花火の打ち上げ開始時間が近づく17時30分から18時と終了後の19時すぎに混雑のピークが予想されます。

焼津海上花火大会の会場周辺には駐車場もなく、電車で来られる方も多いため、会場周辺とJR焼津駅と会場までの道はとても混雑します。

混雑を避けるためには?

屋台グルメを楽しんだり、しっかりと花火を見る場所を確保したい方は、早めに現地に向かうことをおすすめします。

焼津海上花火大会の一般観覧席開放の14時頃から15時に着いていると、花火の打ち上げまでの間もゆったりと過ごせます。

また、帰りも焼津海上花火大会の終了後にすぐ駅に向かうようにするか、混雑が緩和される時間まで待ってから遅めに帰るなど工夫すると良いと思います。

場所取りの時点から、駅やバス停などに近い場所を選んだり、交通規制などを事前に確認しておくとスムーズに動けそうです。

焼津海上花火大会2024交通規制は何時から何時まで?

焼津海上花火大会の交通規制は、焼津漁港付近は15時から、オーシャンロードなどは17時から車両通行止めとありました。

こちらの情報は、8月開催時点での交通規制情報となりますので、11月開催に延期となり変更があるかもしれません。

打ち上げ時間が1時間30分早まっていますので、交通規制の開始時間も1時間ほど早まる可能性があります。

交通規制エリア 規制時間(予想)
焼津漁港付近、第1から第3陸閧の海側 14時から21時
オーシャンロードから深層水ミュージアム周辺 16時から21時

焼津海上花火大会の開催日が近づいてから詳細が出ると思われますので、スムーズに行動できるようチェックしましょう。

まとめ

焼津海上花火大会は、多彩な花火を堪能できるため、多くの人が集まります。

屋台は定番メニューから、地元焼津の海産物を使ったグルメなども出店が例年あるので、屋台巡りをするのもおすすめです。

JR焼津駅周辺や焼津海上花火大会の会場周辺にたくさん屋台は並び、14時ごろから20時ごろまで営業していると思われます。

ぜひ花火とともに屋台グルメも楽しみたいですね♪

また、焼津海上花火大会は焼津港で花火を打ち上げられます。

そのため、周辺の海沿いや山川の高台からも花火を望むことができ、広範囲で花火を見ることができます。

浜当目海水浴場や高草山は花火がよく見えるため、人も集まりやすいので早めに行って場所取りをすることをおすすめします。

焼津海上花火大会の有料席は、すでに申し込みが締め切られていますが、会場には無料席もあります。

有料席の近くですので、無料席でも比較的同じように大迫力の花火を見ることができることを期待しています。

無料席は、当日の14時から開放となります。

なお、会場周辺に駐車場がないため、公共交通機関の利用をおすすめします。

しかし、そのぶんJR焼津駅を利用する方が多く混雑も予想されますので、早めに現地に到着し、場所取りをするなど対策しておくと良いと思います。

秋の夜空を彩る焼津海上花火大会へのお出かけに、こちらの記事を参考にしていただけたら、嬉しいです。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

Subscribe
通知対象
0 Comments
評価順
新しい順 古い順
Inline Feedbacks
View all comments
タイトルとURLをコピーしました