札幌ホワイトイルミネーション2024期間いつまで?点灯時間や場所・混雑状況を紹介

お出掛け

北海道札幌市の冬の風物詩『札幌ホワイトイルミネーション』。

『札幌ホワイトイルミネーション』は、日本の大規模イルミネーションの元祖とも呼ばれ、2024年でなんと44回目の開催を迎えます。

芸術的なオブジェや音楽と共に街を彩るイルミネーションは、長年多くの人に愛されています。

雪が降るとより幻想的な雰囲気になり、寒い冬が楽しみになるイベントですよ♪

今回こちらの記事では、

・札幌ホワイトイルミネーション2024期間いつからいつまで?
・札幌ホワイトイルミネーション2024点灯時間は何時から何時まで?場所や見どころは?
・札幌ホワイトイルミネーション2024混雑状況・穴場場所・混雑回避のポイントは?
・札幌ホワイトイルミネーション2024出店情報

についてご紹介していきます。

札幌ホワイトイルミネーションについて気になっている方は、ぜひこちらの記事を参考にして下さいね。

札幌ホワイトイルミネーション2024期間いつからいつまで?

札幌ホワイトイルミネーションは、6つの場所に分かれて開催されています。

開催期間は各会場によって異なりますので、ご紹介します。

①大通会場(6か所あり)
※大通1~6丁目会場
2024年11月22日(金)~12月25日(水)
②ミュンヘンクリスマス市 2024年11月22日(金)~12月25日(水)
③駅前通会場 2024年11月22日(金)~2025年2月11日(火)
④南1条通会場
⑤札幌市北3条広場(アカプラ)会場
⑥札幌駅南口駅前広場会場
2024年11月22日(金)~2025年3月14日(金)

6つのすべての会場が、2024年11月22日からイルミネーションが始まります。

「大通会場」・「ミュンヘンクリスマス市」の会場は、クリスマスまでのイルミネーションです。

「駅前通会場」は2月11日のバレンタインシーズン直前まで。

「南1条通会場」・「札幌市北3条広場(アカプラ)会場」・「札幌駅南口駅前広場会場」については、3月14日のホワイトデーシーズンまで開催されています。

冬の期間中は、クリスマスやバレンタイン・ホワイトデーなど、季節ならでは特別なイベントが続きますので、各々会場によって、それぞれコンセプトが異なるテーマのオブジェや各立地・環境に合ったイルミネーションが登場します♪

冬の透き通った外の空気の中、輝くイルミネーションは、私たちのこころを温かくしてくれますね。

会場が広いうえ、複数の場所で開催されていますので、何度も訪問できる方は、訪問日をずらして、複数回足を運ばれるのも楽しいと思います。

札幌ホワイトイルミネーション2024点灯時間は何時から何時まで?場所や見どころは?

2024年の札幌ホワイトイルミネーションの各会場の点灯時間は以下のとおりです。

①大通会場
・大通1丁目会場
・大通2丁目会場
・大通3丁目会場
・大通4丁目会場
・大通5丁目会場
・大通6丁目会場
16:30~22:00(12月23日~25日は24時まで)
②ミュンヘンクリスマス市
大通西2丁目
11:00~21:00
③駅前通会場
北4条~南4条、札幌駅前通中央分離帯
16:30~22:00(12月23日~25日は24時まで)
④南1条通会場
南1条通(西1丁目~3丁目)
16:30~22:00(12月21日~25日は24時まで)
⑤北3条広場アカプラ会場
北2条西4丁目および北3条西4丁目
16:30~22:00(12月23日~25日は24時まで)
※日没後点灯
⑥札幌駅南口駅前広場会場
北5条西3丁目
16:30~24:00
※日没後点灯

札幌ホワイトイルミネーションの見どころは、なんといっても、メイン会場となる「大通会場(大通公園の西1丁目~6丁目)」です。

こちらでは、札幌の中心部に6つのテーマ別のイルミネーションが設置されています。

昨年と同様のようです。

大通1丁目会場:羽ばたきの「ウィッシュ・バーズ」
大通2丁目会場:クリスマスオブジェ「Gift of Snow」
大通3丁目会場:彩りの「ウィンター・ブロッサムズ」
大通4丁目会場:夢見る「スノー・ファンタジア」
大通5丁目会場:星降る「コズミック・スクエア」
大通6丁目会場:煌めきの「エメラルド・フォレスト」

大通1丁目会場は、「さっぽろテレビ塔」の前に大型クリスマスツリーが設置されています。

さっぽろテレビ塔は札幌のシンボルでもあり、有名な観光名所になりますので、大型クリスマスツリーとのコラボレーションは、華やかさで、毎年大人気のフォトスポットです。

大通2丁目会場では、会場内限定でウィッシュカードを販売しており、来場者がメインオブジェに設置できます。

願い事を書いたりできるので、素敵な思い出に残りますね。

大通3丁目会場~大通6丁目会場では、幻想的なオブジェや迷路など、体験型のイルミネーションがあります。

ちなみに大通会場4丁目では、光のトンネルがとっても幻想的で例年好評です。

今年も、それぞれの会場の特徴を生かしたイルミネーションが設置されるのが待ち遠しいですね。

また、ミュンヘンクリスマス市では、クリスマスマーケット本場のドイツをモチーフとしており、可愛らしいグッズの販売やドイツグルメなどを堪能することが出来ますよ。

その他の会場では、イチョウなどの木々やビルの建物を活かしたプロジェクトマッピングのイルミネーションが設置されています。

札幌駅南口駅前広場会場や、北3条広場アカプラ会場は札幌駅からも近いので、時間がない方も立ち寄りやすいです。

北3条広場アカプラ会場では、イチョウ並木がイルミネーションで彩られていて綺麗ですよ♪

このようにイルミネーションの設置場所ごとに雰囲気や楽しみ方も異なります。

札幌駅をはじめとし、北3条広場大通りから南一条通りまで、歩ける距離にありますので、歩ける方はぜひ多くの会場に足を運び、札幌ホワイトイルミネーションを楽しまれてください。

札幌ホワイトイルミネーション2024混雑状況・穴場場所・混雑回避のポイントは?

札幌ホワイトイルミネーションは、毎年多くの方で賑わっているイベントです。

平日であれば会場が多数あるため、人が多くて歩けないというほどではないようですが、週末の金曜日・土曜日・日曜日の夜・クリスマス付近の日程は、混雑している傾向にあります。

週末だと、札幌市外や本州から札幌に観光に訪れている方も多くいるので、平日よりも混雑するのかもしれませんね。

その中でも特に「大通会場」の札幌テレビ塔付近や、出店や音楽イベントのある「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」は混雑します。

写真撮影ができるスポットでは、行列になることもあります。

混雑を避ける方法としては、

平日に行く
・クリスマス付近の日程は避ける
・点灯直後の時間

がおすすめです。

点灯して間もない17~18時頃は比較的空いている時間帯のようですので、幼いお子様と一緒にイルミネーションに行かれる方は、早めの時間帯に行くことをおすすめします。

札幌ホワイトイルミネーション2024出店情報

ドイツ・ミュンヘンとの姉妹都市提携がきっかけとなり、2002年からは「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」が開催されています。

ドイツ料理やクリスマス工芸品などが販売され、飲食スペースも充実しています♪

・ビストロ ブラザーズ:鴨レッグ クヌーデル添え2,400円
・キッチンベル:焼きキャベツとオリジナルフランクのポトフ1,400円
・セイント セバスティアン ドイチ エッセン&グリュヴァイン:ジャーマン ポテト&ベーコングラタン1200円
・ヒンメル・デア・バイエルン:グリルソーセージ9本盛1100円
・ヴァルシュタイナー:カリーブルスト1,000円
・マイゼル&フレンズ:べルリン名物 HAREICO カリーブルスト800円
・ドイチェスハウス ドイツのおいしいグルメの店:バイエルン名物 シュバイネ プラーテン&フライドポテト1,500円
・ハンセンのアーモンド工房~ドイツsince1930:ロースト・アーモンド950円~
など
その他にもクラムチャウダーやコーヒーのお店などもあります。
昨年も出店されていたお店もありますが、思っていた以上に新しいお店の出店があります。

様々なグルメを楽しんでくださいね♪

まとめ

今回の記事では、札幌ホワイトイルミネーションの日程や見どころ、グルメ出店、混雑回避の方法についてご紹介しました。

会場ごとに開催日程は異なります。

①大通会場(6か所あり)
※大通1~6丁目会場
2024年11月22日(金)~12月25日(水)
②ミュンヘンクリスマス市 2024年11月22日(金)~12月25日(水)
③駅前通会場 2024年11月22日(金)~2025年2月11日(火)
④南1条通会場
⑤札幌市北3条広場(アカプラ)会場
⑥札幌駅南口駅前広場会場
2024年11月22日(金)~2025年3月14日(金)

また、見どころが多い大通公園1丁目~4丁目、特に土日やクリスマス付近は例年混雑します。

ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoを中心に飲食店の出店も予定されています。

混雑はしているものの、街全体に活気があり、クリスマスの素敵な雰囲気を楽しむことが出来ますよ。

ぜひ様々な会場へ足を運ばれてみてくださいね♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Subscribe
通知対象
0 Comments
評価順
新しい順 古い順
Inline Feedbacks
View all comments
タイトルとURLをコピーしました