『兼六園』は、金沢市を代表とする人気観光スポットです。
年間を通して美しい庭を見ることが出来ますが、特におすすめの訪問時期が「紅葉の時期」です。
桜、欅、もみじ、錦木、ドウダンツツジ等があり、「日本三名園」の一つと呼ばれる園内では、紅葉とマッチした趣深い雰囲気を楽しむことができます。
さらに例年、夜にライトアップが行われています。
この記事では、
- 兼六園紅葉2024見頃時期はいつからいつまで?
- 兼六園紅葉2024ライトアップ期間や時間帯・見どころは?
- 兼六園紅葉2024混雑時間・穴場の時間帯は?
- 兼六園紅葉2024無料開放日はある?
兼六園の紅葉が楽しめる見頃時期やライトアップ中の混雑時間など、分かりやすくご紹介していきます。

兼六園の紅葉観光への訪問が気になっている方はぜひ参考にされてください。
兼六園の紅葉2024見頃時期はいつからいつまで?
兼六園の紅葉は、例年早いところは10月頃から少しずつ色づき始め、『11月上旬から11月下旬』に見頃を迎えます。
そのなかでも紅葉の見頃ピークは、『11月中旬から11月下旬』です。
紅葉している園内ももちろん素敵ですが、ことじ灯籠脇にある紅葉の木は、10月でも他の木より早く色づき始めます。
少し早めに紅葉を楽しむことができます。
そして気になる12月ですが、12月には紅葉が終わってしまった年もあります。

紅葉鑑賞に訪れるなら11月中に訪問するのがおすすめです。
兼六園の紅葉2024ライトアップ期間や見どころは?
夜の兼六園では、『金沢城・兼六園のライトアップ』が行われています。

この時間では、日中とはまた違う紅葉の景色を楽しめそうです。
2024年の秋のライトアップは、以下の日程で行われる予定です。
10/4(金)~5(土)、11(金)~13(日)、15(火)~17(木)、18(金)~19(土)、25(金)~26(土)、
11/1(金)~3(日・祝)、8(金)~9(土)、15(金)~16(土)、22(金)~23(土・祝)、29(金)~30(土)、
12/6(金)~7(土)

ライトアップは基本的に土曜日・日曜日・祝日のみになるようです。
ライトアップの時間帯については2024年はまだ公表がありませんでしたが、過去には「17:30~21:00」という情報もありましたので、おおよそ21:00頃を目安としておくと良いでしょう。
兼六園の園内では、山崎山や霞ヶ池の水面に移る紅葉がおすすめスポットです。
兼六園ライトアップ秋の段へ行ってきました!🍁
金沢市中心部の紅葉は今がまさに見頃で、兼六園の山崎山の紅葉は圧巻です!金沢城公園のチームラボと合わせて是非〜#金沢 #kanazawa pic.twitter.com/fDiUlpONWt
— 金沢まちゲーション (@kanazawacom) November 25, 2023
また、兼六園の紅葉鑑賞の所要時間は「60分~90分ほど」です。
人気スポットを押さえつつ、兼六園全体をじっくり楽しみたい場合は、園内を周るのに90分ほどかかります。
ライトアップの開催期間中は、例年琴や笛・チェロなどによる音楽の生演奏のイベントや、加賀五彩の色に変化する提灯などの様々なイベントが行われることが多いですので、ゆっくり過ごされたい方は、時間に余裕をもって訪問することをおすすめします。
兼六園の紅葉名所、山崎山の付近
以前は徽軫灯籠と霞が池だけ見て帰る人が多くここまで足を運ぶ人は少なかった pic.twitter.com/f9Uvb1p0uM— manabu (@manabu16) November 26, 2023
兼六園の紅葉2024混雑時間は?
兼六園の紅葉は、11月中旬から11月下旬にかけて見頃を迎えます。
この時期は、『平日、土日祝日問わず』混雑します。
特に「11時から15時まで」は混み合う傾向にありますので、混雑を避けたい方はこちらの時間以外の拝観をおすすめします。
また、夜のライトアップ期間は、ライトアップの開始時間が人気です。

混雑を避けてゆっくり見たい方は、ライトアップ開始から時間を空けて来られると良いですね。
兼六園の紅葉2024拝観料・無料開放日・予約は必要?
兼六園の拝観料や無料開放日はいつなのか紹介します。
拝観料・拝観時間は?
兼六園の拝観料は、大人320円・小人100円です。
拝観時間は、通常は8:00~17:00(10月16日~2月末日の場合)ですが、兼六園では早朝に無料で入園することが可能です。
早朝の拝観時間は
- 9月1日~10月31日:5:00~通常開園の15分前まで
- 11月1日~2月末日:6:00~通常開園の15分前まで
となっております。

少し早起きして、園内を散策しながら紅葉を楽しむのもいいですね♪
また、夜に行われる『金沢城・兼六園のライトアップ』は入場無料です。
兼六園では、例年昼・夜の入れ替え制となっており、17時に一度閉園し、17時30分から入園無料で入場することが出来ます。
夜のライトアップでは、こちらも例年夜間開園に向かない一部エリアを閉鎖しており、入園口もいくつかの入口が閉まり、『蓮池門口(茶屋通り側)・真弓坂口・小立野口のみ』利用が可能となることが多いです。

今年もその可能性がありますので、ご注意ください。
無料開放日はいつ?
兼六園には、無料開放日が設けられています。
紅葉の時期では、『11月3日(祝) 文化の日』が該当します。
無料で開放される日は混雑することが多いので、混雑している場合には隣接している金沢城公園へ行き、金沢城を先に観光するのもおすすめです。

金沢城の建築物と紅葉のコラボレーションの風景はとても尊厳があり、美しいですよ♪
予約は必要?
兼六園に個人で拝観される方は、予約は不要です。

もし、写真撮影ツアーやガイドツアーに参加を希望される方は予約が必要ですので、お忘れなく。
まとめ
今回の記事では、2024年の兼六園における紅葉見頃時期やライトアップ情報・混雑情報・無料開放日などについてご紹介しました。
まとめると、
- 見頃時期は11月上旬から11月下旬まで
- ライトアップ期間は、9月末~11月下旬の土日祝日
- 混雑時間は全日11時~15時、ライトアップ開始直後
- 兼六園の拝観料は、大人320円、小人100円。(8:00~17:00)
- 早朝の時間帯は無料で入園することができる。
- 無料開放日は11月3日。ライトアップは入場無料。
- 拝観に予約は不要。
です。

秋の金沢に訪れた際には、ぜひ兼六園の紅葉をお楽しみくださいね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。