冬の季節が近づくと、街の中は数多くの美しいイルミネーションが飾られます。
冬の訪れを感じるとともに、あたたかな幻想的な光は私たちの心を温かくしてくれますね。
イルミネーションは地域によってデコレーションが異なります。
東京都の渋谷にて開催される「青の洞窟イルミネーション」では、クリスマスの時期になると渋谷に青い光で幻想的な空間を織り成し、毎年人気のイルミネーションスポットとなっています。
今回の記事では、
- 青の洞窟イルミネーション2024の開催日程はいつからいつまで
- 青の洞窟イルミネーション2024の点灯時間は何時から何時まで
- 青の洞窟イルミネーション2024の混雑状況
- 青の洞窟イルミネーション2024のおすすめスポットやおすすめルート
- 青の洞窟イルミネーション2024の滞在/所要時間は?
などの気になる疑問についてまとめました。
青の洞窟イルミネーション2024日程はいつからいつまで?
青の洞窟イルミネーション2024は12月6日(金)から12月25日(水)までです。
毎年10月末から11月上旬に発表されているのですが、今年は発表が比較的ゆっくりめでした。
例年だと、12月1日から12月25日に開催されていたため、今年も12月1日からだと予想していましたが、今年は12月6日からです。

クリスマスまでのイルミネーションを楽しみましょう♪
青の洞窟イルミネーション2024点灯時間は何時から何時まで?
青の洞窟イルミネーションは、昨年は17:00から22:00まででした。

2024年も同様の時間帯にイルミネーションが点灯される可能性が高いでしょう。
青の洞窟イルミネーション | |
時間 | 17:00~22:00
※雨天等の事情により、点灯時間や実施内容は変更となる可能性があります。 |
場所 | 渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木 |
電飾球数 | 約77万球 |
12月の日没は16:30頃と早く、17:00にはしっかり暗くなっているので、イルミネーションも映えて美しい景色を見ることが出来るでしょう。
また、昨年の青の洞窟イルミネーションでは、クリスマスマーケットも同時開催されました。
青の洞窟クリスマスマーケットは、15:00から営業していました。

今年もクリスマスマーケットが同時開催されると良いですね♪イルミネーションを見る前に、クリスマスマーケットで暖をとり、腹ごしらえするのも良さそうです。
青の洞窟イルミネーション2024混雑具合・空いている時間は?
青の洞窟イルミネーションは、都内でも規模の大きいイルミネーションスポットになります。
イルミネーションの絶景を見に訪れる方も多く、混雑で入場制限が入ることもあるようで、渋谷駅も大変混雑します。

人の多さに、思うように進めない状況も起こることもありそうです。
混雑を避けたい方は、なるべく空いている時間帯を狙って訪問することをおすすめします。
青の洞窟イルミネーション空いている時間帯、曜日など (推測) |
|
青の洞窟イルミネーションの混雑のピークは、19:00から21:00ごろです。
イルミネーション点灯直後の早めの時間なら、比較的空いているようです。
また、土日は早めの時間帯も混雑必須と考えたほうが良さそうで、特にクリスマスの雰囲気が高まる12月の第3週は平日も混雑します。
人混みを避けて行くなら、青の洞窟イルミネーション開催してすぐの第1週の平日がおすすめです。
また、雨が降ると人出も緩和されるようです。
雨の中ですと、イルミネーションも濡れた地面に映り込み、さらに幻想的な雰囲気となります。
ただし、荒天時などは中止になることもあるようなので注意が必要です。

また、晴れている日もですが、雨の日はさらに冷え込みますので、ぜひ防寒対策を行いお出かけされてください♪
青の洞窟イルミネーション2024おすすめの場所やルート・アクセス方法は?
青の洞窟イルミネーションは、例年渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木にかけての街路樹の電飾のライトアップが800mも続いて、幻想的な空間になっています。
おすすめスポット
会場で間近に光に包まれながら、青の洞窟イルミネーションを楽しむのも素晴らしい体験です。
しかし、「渋谷スカイ」からは青い光の道を上から見ることができ、また格別な景色です。
沢山歩くことなく混雑も避けられますので、ゆったりと楽しみたい方は「渋谷スカイ」はとてもおすすめです♪
また、「NHKホール前」は例年とても綺麗なイルミネーションを楽しめることで有名ですので、そちらもぜひ立ち寄られてみてください。
NHKホール前の「青の洞窟」のイルミネーションが綺麗でした✨ pic.twitter.com/mBCoLUwCei
— Yuki (@ffrk10628) December 23, 2023
おすすめルートとアクセス方法
青の洞窟イルミネーションの会場は、例年渋谷の公園通りから代々木公園ケヤキ並木です。
渋谷駅からのアクセスが楽ですが、その分人出も多くなります。
公園通りのイルミネーションからケヤキ並木に抜けるルートは、幻想的な世界に徐々に入っていきながら、青い光が一気に広がるため、気持ちも高まって素敵なルートです。
しかし、混雑で思うように進めなかったりするのが苦手な方には、公園通りからでなく、代々木公園側から青の洞窟イルミネーションへ入場することをおすすめします。
代々木公園内には、青の洞窟イルミネーションのメインのフォトスポットなどもあります。
メインの会場を先に楽しみ、混雑状況を見ながら渋谷に出ると、帰りもスムーズになるかと思います。
代々木公園側から入場のアクセス方法としては、JR原宿駅、東京メトロ明治神宮前駅、東京メトロ代々木公園駅、小田急代々木八幡駅から徒歩で行くことができます。
代々木公園側から入場のアクセス |
|

青の洞窟イルミネーションを楽しめますように♪
青の洞窟イルミネーション2024所要時間は?
青の洞窟イルミネーションは、イルミネーションを見て通るだけなら、渋谷の公園通りから代々木公園のケヤキ並木間でだいたい20分ほどかと思います。
ただ混雑していると、人混みの中、写真を撮りながら歩かれる方も多いので、時間に余裕を持って1時間ほどと考えておくと良いかと思います。

入場制限なども入る場合には、それ以上の時間がかかることが考えられます。
青の洞窟イルミネーションにてクリスマスマーケットも同時開催される場合には、クリスマスマーケットも楽しみたいという方もいるかと思います。
こちらも混雑で、それぞれのお店に列ができたり待ち時間が出てくると思いますので、クリスマスマーケットにも立ち寄られる方はもう少し時間をみておくことをおすすめします。

人が多くて動けない、待ち時間や滞在時間が長くなると、寒さが身に沁みますので、暖かい格好で、ぜひお出かけくださいね。
まとめ
2024年の青の洞窟イルミネーションは12月6日からクリスマス当日(12月25日)まで開催されます。
点灯時間については、例年17:00~22:00です。
また、青の洞窟イルミネーションは、規模の大きいイルミネーションイベントになりますので、大変混雑します。
混雑を避けて現地に行きたい方は、開催開始1週間目に訪問する、なるべく平日に訪問するのがおすすめです。

また、代々木公園側からの入場をおすすめします。ぜひ今年の青の洞窟イルミネーションを楽しまれてください♪
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
少しでも参考になれば嬉しいです。